メニュー

間欠的自己導尿

間欠的自己導尿(CIC)とは

自己導尿とは、患者様自身が自らの手で尿道から膀胱内に細い管(カテーテル)をを挿入し、尿を体の外に排泄する方法です。

何らかの原因で自分で尿をうまく出せなくなった場合に、1日に何度か自己導尿をして対処することができます。

CICの意義

尿道カテーテルをずっと入れっぱなしにするのではなく、自己導尿を続けることで様々なメリットがあります。

➀膀胱機能の改善

残尿が多いままだと膀胱がいつも広がった状態になり、だんだん膀胱の機能が低下してしまいます。

間欠的に自己導尿をして膀胱を空にすることで膀胱の伸び縮みを再現し、膀胱機能低下を予防します。

②腎機能の改善

残尿が多いと水腎症をおこして腎機能が低下してしまいます。自己導尿することでそれを予防できます。

③尿路感染のリスクの低下

残尿が多いと細菌が発生し、尿路感染を引き起こしやすくなります。自己導尿でそれを予防できます。

④QOLの改善

残尿が多いと頻尿になり外出もなかなかできません。導尿することで頻尿が改善し、外出しやすくなります。

入院中のように尿道カテーテルを入れたままでは、動きずらいです。間歇的自己導尿では、導尿の時以外は体内にカテーテルはないためQOLが保たれます。

CICの適応

薬物治療をしても、膀胱内の尿を自然に出すことができない症例が適応になります。

➀糖尿病の神経因性膀胱

②脊椎病変(脊髄損傷、二分脊椎など)の神経因性膀胱

③婦人科や外科の手術後の神経因性膀胱

④前立腺肥大症

CICの必要物品

大きく分けて1回の使い捨て型のカテーテルと、再利用型のカテーテルがあります。

使い捨て型は、洗浄や消毒の手間がないメリットがありますが、導尿の回数分のカテーテルを携帯しないといけなかったり、高額であるデメリットがあります。

再利用型は、携帯するカテーテルが1本ですみ、安価であるメリットがありますが、洗浄や消毒の手間があるデメリットがあります。

*当院では、使用するカテーテルを選択する際には、患者様の生活スタイルと、経済状況などを考慮して、最適なカテーテルを提案致します。

*現在、当院で採用しているカテーテル・・・これ以外のカテーテルについてもご相談可能です。

➀DIBマイセルフカテーテル(再利用型)

②サフィードネラトンカテーテル(使い捨て型)

③スピーディカテ(使い捨て型)

④スピーディカテ コンパクト(使い捨て型)

⑤DIB間欠式バルンカテーテル(再利用・夜間留置型)

CICの実際

導尿と聞くと身構えてしまうかもしれませんが、ご本人に意欲があり、手指の運動に問題のない場合は、比較的簡単に行うことができます。

当クリニックでも医師または看護師が丁寧に指導いたします。

CICの回数は、患者様の1日の尿量、膀胱容量、生活スタイルを考慮して検討いたします。

CICの注意点

➀尿道口に正しくカテーテルを入れる

 カテーテルを無理に入れると尿道を傷つけてしまうことがあります。

②清潔に行う

 不潔に行うと尿路感染(膀胱炎など)を起こしてしまいます。

③定期的な通院

 導尿記録からのアドバイス、尿検査、エコー検査

CICができるようになると・・・

以下のような希望がかなうかもしれません♪

➀友人とバス旅行にいきたい

②家族とレストランに行きたい

③夜ぐっすり眠りたい

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME